約20,000人のランナーが神戸の街を駆け抜ける神戸マラソン。
「感謝と友情」のテーマのもとに、2022年11月20日(日)に開催されました。
当社は、阪神・淡路大震災以降、支援いただいた人や地域に感謝の意を表して開催されている神⼾マラソンの大会テーマの趣旨に賛同し、神⼾市の地域活性化に寄与することを目的として「第10回 神⼾マラソン」に協賛しました。

%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.png?width=519&height=45&name=%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%91%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3EXPO2022(%E5%B1%95%E7%A4%BA%E4%BC%9A)%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.png)
神戸マラソン参加者向けに、11月18日(金)・19日(土)の2日間、神戸国際展示場1号館・2号館で開催されました。この展示会に当社もブースを出展し、事業説明や製品のPRを行いました。.jpg?width=916&height=374&name=image_kobe_marathon2022(1).jpg)

神戸マラソンは3年ぶりに開催され、神戸や大阪を含む関西圏からだけでなく、全国からランナーが集いました。
.jpg?width=680&height=258&name=image_kobe_marathon2022(2).jpg)
9時と9時15分の2回に分かれて、約20,000人のランナーがスタートしました。神戸南京町(中華街)、新長田の鉄人28号モニュメント横を駆け抜け、明石海峡大橋の袂を通過し、西舞子で折り返します。
.jpg?width=744&height=305&name=image_kobe_marathon2022(5).jpg)
しっかりと水分補給が出来た事、自分のペースで走れたおかげで、折り返し地点から垂水、塩屋、須磨と走ることができました。ここまでは順調でしたが、30km地点で足が止まってしまいました。その後も何度か足が止まり途中でリタイアしようかとも考えましたが、沿道からの応援のおかげで、最後まで走り抜けることができました。
大会運営を支えてくださったスタッフの皆様、沿道で応援してくださった皆様、その他大会に関わる全ての方々に感謝したいと思います。
.jpg?width=680&height=292&name=image_kobe_marathon2022(4).jpg)

