サステナビリティ

学校と連携したキャリア教育の取り組みについて

複数の大学で講演を行いました


当社では社会貢献活動の一環として、大学生や高専生の皆さんに向けて、「会社で働くこと」のリアルな姿を伝える講演活動を行っています。

普段なかなかイメージしづらい社会人の仕事や職場の雰囲気を、先輩社員の実体験を通じて具体的に感じていただき、自身の将来を考えるきっかけにしてもらうことを目的としています。

今年は6月から7月にかけて、複数の大学で講演を実施し、さまざまな取り組みを展開しました。

20250822_01 20250822_02
 近畿大学での機械要素設計講座の様子     神戸大学工学部の様子

20250822_03 20250822_04
兵庫県立大学の様子              甲南女子大学の様子(来社) 

20250822_05
神戸電子専門学校/神戸情報大学院大学の様子(WEB

 

  • 機械工学を学ぶ学生には、ベルトの設計に関する技術的な話に加え、具体的な業務内容や開発の成功体験を共有し、ものづくりの魅力を伝えました。

  • 理系の学生には、企業における研究や製品開発の現場を、実際に担当している社員が紹介し、仕事のやりがいや挑戦について語りました。

  • 経営学部系の学生には、企業の人事制度や働き方について、人的資源マネジメントの観点から説明しました。さらに、子育て中の社員が自身のワークとライフの両立について話すことで、制度と現場のつながりを実感してもらいました。

  • 女子学生に対して、若手社員から就職活動のポイントや女性のキャリア形成について、実体験を交えながらお話ししました。

  • 情報系の学生には、メーカーにおける情報系人材の役割や、仕事の面白さ・やりがいについて紹介しました。

参加学生からは「理系の方が会社で何をしているのかあまり知らなかったので、自分の将来のイメージが少し見える良い機会であった。」、「企業に対するイメージが大きく変わった。」などのコメントをいただきました。

 

今回の活動を通じて、「働くことのイメージ」や「働くことの喜び」が学生の皆さんにしっかりと伝わったと確信しています。

今後も、当社の基本理念である「人を想い、地球を想う」のもと、大学と企業が連携しながら「人を育てる」取り組みを、当社らしい形で進めていきたいと考えています。

20250822_06   20250822_07

 

大学・高等専門学校・高校の授業・講義等で、当社にお手伝いできることがございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。


<
お問い合わせ先>

三ツ星ベルト株式会社
人事総務本部人事部人財戦略課
TEL078-685-5732
MAILjinji@mitsuboshi.com

 



Similar posts